ゼロゼロ融資の返済開始時期、「組織的に把握」は84.6% 日本公庫調査

2023.01.09 04:45
ゼロゼロ融資
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
日本公庫

個社におけるゼロゼロ融資の返済開始時期を組織的に把握しているのは、金融機関全体の84.6%――。日本政策金融公庫が全国の金融機関255先の回答を集計し、このたび結果が明らかになった。返済が始まるにあたって、金融機関内で取り組んでいることは「支援を必要とする企業のリストアップ」と「支援方針の検討」が最多となる61.1%だった。


アンケート調査の対象は全国271の金融機関(内訳は都市銀行が5先、地方銀行が62先、第二地方銀行が37先、信用金庫が132先、信用組合が35先)。このうち回答があったのは255先で回答率は94.1%。調査時点は2022年10月。


ゼロゼロ融資は、民間金融機関による実質無利子・無担保融資であり、国が保証料補助や利子補給をする制度。20年5月に創設された。


返済開始にあたって、金融機関内の取り組みを複数回答するケースでは、「支援を必要とする企業のリストアップ」と「支援方針の検討」が最も多く、次に「信用保証協会との個社ごとの対応についての協議」(41.7%)、「経営サポート会議の開催など金融機関間の調整」(22.2%)が続いた。


対顧客についてはどうか。ゼロゼロ融資の利用企業に対して、注力していることや今後取り組みたいことについては、複数回答形式で上位から「定期的な訪問等によるフォローアップ」(97.2%)、「事業計画や経営改善計画等の策定支援、進捗状況のフォローアップ」(69.7%)、「制度融資、政府系機関融資、補助金、給付金などの情報提供」(52.2%)という結果だった。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

日本公庫、24年度CLO発行 参加金融機関は過去最多
山陰合同銀・日本公庫・信保協、女性起業家へ創業資金 米子拠点の女性担当が支援
開店を迎える美容院前で(左から)信用保証協会担当者、日本公庫担当者、三島氏、山陰合同銀行担当者(2月27日、日本公庫米子支店提供)
名古屋銀・愛知信金、育成拠点入居し新興支援 事業性評価や資本性融資
同拠点に専用ブースを構える名古屋銀(1月23日、STATION Ai)
日本公庫、ドイツ進出事例を共有 スタートアップ支援で
講演に耳を傾ける参加者(2月14日、都内で)

関連キーワード

ゼロゼロ融資

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)