おきなわFG、EV普及へ地元業者と連携

2022.12.27 19:49
脱炭素
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

おきなわフィナンシャルグループ(FG)は12月27日、電気自動車(EV)普及など脱炭素推進へ日産の自動車などを販売するりゅうにちホールディングスと包括連携協定を締結した。


電車が普及していない沖縄県では、県民の自動車保有台数は110万台を超え、8割超が自動車を持つというデータがある。りゅうにちホールディングスによると「(電気自動車)日産リーフは登録台数が1%に満たない」という。


連携事項は①環境負荷の低減に配慮したEVの普及拡大②環境負荷の低減に配慮した充電インフラの普及拡大③デジタル技術を活用したカーシェアリングの普及拡大④脱炭素社会実現に向けた啓発活動――など。


おきなわFGは、沖縄銀が連携企業へのEV紹介や設備導入時に融資するほか、おきぎんリースがリース対応する。地域商社・みらいおきなわは充電インフラ紹介や設備販売、補助金活用の提案などを行っていく。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

おきなわFG、金融教育で連携 12機関とプロジェクト
発足式に参加した伊波専務(中央)、﨑原専務(左から3人目)ら(8月1日、沖縄銀本店、おきなわFG提供)
沖縄銀、合弁会社の事業開始 M&Aセンターと設立
記者会見に出席した(左から)おきぎんサクセスパートナーズの上地龍太社長、沖縄銀の山城頭取、日本M&Aセンターの竹内直樹社長、おきぎんサクセスパートナーズの益田直輝副社長(7月1日、沖縄県内、日本M&Aセンター提供)
おきなわFG、県産食品を東京で販売 隠れた魅力紹介
東京で沖縄産品を展示販売する、みらいおきなわ社員ら(5月25日、池袋サンシャインシティ、沖縄銀提供)
おきなわFG、女性幹部の育成講座 県内企業10社と
教訓を紹介する砂川社長(右奥、6月13日、本店)

関連キーワード

脱炭素

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)