日本公庫、ポータルサイト機能拡充 窓口の混雑緩和図る

2022.12.20 20:29
オンラインシステム
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

日本政策金融公庫は12月19日、会員専用ポータルサイトの機能を拡充した。書類の授受や証明書の発行をできるようにしたほか、情報提供の動画コンテンツを増やした。取引先に利用してもらい、オンラインのつながりも強めたい考え。コロナ禍で、利用者が窓口に殺到したことを踏まえ、非対面対応を充実させたいという思いもある。「将来的には、ポータルサイトの利用履歴を追跡したうえで、取引先へ最適なサービスを提供したい」としている。


2021年9月から会員専用サイト「日本公庫ダイレクト」を運営。利用は無料。登録社数は22年10月末までに約16万先。全体の約8割を国民生活事業の取引先である小規模事業者が占める。


12月19日以降、決算書や事業計画書の提出、取引状況の照会、融資金残高証明書の取得などをオンラインで可能にした。こうした機能は一部で利用することができたが、今回対象先を広げた。


情報提供では、経営に役立つ話題を随時取り上げる。例えば国民生活事業の取引先向けに中小企業診断士や社会保険労務士が、財務や労務などのトピックを解説する「10分動画」を配信。


農林水産事業では、政府系研究機関が発表した論文などをA4サイズ1枚にまとめて、平易に説明する。「最新技術の概要を短時間で把握できる」ことが特長だ。


10分動画など経営者向けのコンテンツは、取引先以外も閲覧できる。日本公庫は「中小・零細企業の支援に携わる地域金融機関の行職員も利用してほしい」と呼びかけた。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会  全国初、同一県の9機関協力
業態を超えた金融機関の協力で実現した(9月12日、新都心ビジネス交流プラザ4階)
日本公庫、第18回アグリフードEXPO 農林水産物や食品など527先出展
会場内ブースを視察する笹川農林水産副大臣(右から3人目)と日本公庫の常葉専務(同4人目)(8月20日、東京ビッグサイト)
日本公庫、浜松市で新興育成 金融機関と連携活発化
26年開催予定のピッチイベント内容を話し合う3機関メンバー(8月8日)
おかやま信金、創業支援で日本公庫と連携 洋菓子店に協調融資
創業後の現状について話す(左から)鞠子さん、杉谷上席課長代理、末津次長(7月24日、パティスリーマリル)

関連キーワード

オンラインシステム

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)