関信金、脱炭素支援へ体制整備、自庫測定をモデルケースに

2022.12.21 04:50
SDGs 脱炭素
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
相談先の東京海上日動火災保険とSDGsとゼロカーボンの達成に資する取り組み強化に向けて連携協定を締結する同信金(11月7日、同信金本店、同信金提供)
相談先の東京海上日動火災保険とSDGsとゼロカーボンの達成に資する取り組み強化に向けて連携協定を締結する同信金(11月7日、同信金本店、同信金提供)
関信用金庫(岐阜県、櫻井広志理事長)は、取引先への脱炭素支援体制を強化する。e-dash社との二酸化炭素(CO2)排出量測定契約を元に脱炭素化のモデルケース確立を目指す。今後は設備投資専用の融資商品も扱う予定で、各店で需要見込み先約30社程度に推進する。
同信金は2022年度のCO2排出量を算定後、東京海上日動火災保険やリコーの助言を得...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

人事異動 関信用金庫(2025年3月17日)
関信金、土曜日営業を拡大へ みのかも、預金獲得に寄与
土曜日営業で平日の1.5倍の来店客が訪問するみのかも支店(11月2日、関信金提供)
役員人事 関信用金庫(2024年6月17日)
人事異動 関信用金庫(2024年5月31日)

関連キーワード

SDGs 脱炭素

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)