日本公庫、事業承継セミナーを開催 東京弁護士会などと

2022.12.07 19:37
講演会・セミナー 事業承継支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
M&Aを使って事業引き継ぎをする際の留意点を説明する伊藤弁護士(12月7日、TOKYO創業ステーション丸の内)
M&Aを使って事業引き継ぎをする際の留意点を説明する伊藤弁護士(12月7日、TOKYO創業ステーション丸の内)

日本政策金融公庫は12月7日、「創業・新規事業部門立ち上げのための事業承継セミナー」をオンラインで開催した。他社の事業を引き継いで創業や新規事業を検討する約70人が参加した。


東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会との共催。第1部は、弁護士の伊藤良太氏が「M&Aによる創業などは経営の経験がない人にとっては法的な部分においても気をつけるべきリスクがたくさんある」と話し、買い手の立場から事例を交えながら事業引継ぎの要点を整理。買収相手を探すマッチングから基本合意後のデューデリジェンスを踏まえた条件交渉などクロージングまでを解説した。


第2部では、国民生活事業本部事業承継支援室の井上和則室長が一連の事業承継マッチング支援について説明。日本公庫ホームページでの実名扱いの後継者公募などの取り組みや成約事例を紹介した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

日本公庫浜松支店、ミュージシャンを支援する新興企業に融資
日本公庫、創業フェス2025開催 田村淳さんが起業熱伝える
ハイブリッド開催で会場には約300人が集まった(6月25日、高輪ゲートウェイコンベンションセンター)
日本公庫佐賀支店、「創業」テーマにラジオ番組 融資課長がパーソナリティー
日本公庫の特徴を笑顔で話す髙倉融資第一課長(中央)と聞く小塩さん(左)(6月20日、佐賀市)
日本公庫倉敷支店、高校生にビジコン出張授業  発想方法を解説
アドバイスする松野さん(6月19日、関西高校)

関連キーワード

講演会・セミナー 事業承継支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)