【週刊コラム】日本橋だより(2022年12月8日)

2022.12.08 04:41
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

11月下旬に明らかとなった日本銀行の2022年度上半期決算。総資産残高は約685兆円と前年同期末比38兆円超の減となった。


主な要因は「新型コロナオペ」の制度見直し。4月以降のオファー分から付利などのインセンティブを縮減して利用が急減。多いときで86兆円に達した同オペの貸出残高は10兆円台に。そのため、「貸出金」全体の残高も80兆円と前年同期末比58兆円減少した。一方、大きく膨らんだのは「長期国債」。上昇圧力の強まる長期金利抑え込みへ(連続)指値オペを講じたこともあり、残高は同33兆円増加。コロナ禍前に迫る”上昇幅”となった。


日銀のバランスシートに並ぶ「勘定科目」の残高変化にも、危機から平時に向かう局面の移り変わりが映る。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連キーワード

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)