武蔵野銀が金融経済授業 大宮国際中等教育学校生に

2022.12.05 06:16
金融教育
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
グループワークで学生たちは、解決したい課題を書き出し、説明した(12月3日、本店M’s SQUARE)
グループワークで生徒は、解決したい課題を書き出し、説明した(12月3日、本店M’s SQUARE)

武蔵野銀行は12月3日、大宮国際中等教育学校の4年生(高校1年生)に金融経済教育を本店M’s SQUAREで実施した。同校の探求型授業の一環として実施。サステナビリティ推進室の郷大助グループ長がファシリテーターを務め、グループワークなどを通じて地域課題をビジネスで解決する手法などを伝えた。


同行は2022年11月から、若者への金融経済教育を通じ、長期安定的な資産形成やスタートアップ育成による地域経済活性化を狙ったオリジナルプログラム「むさしの未来アカデミー」をスタート。埼玉県内の高校などへの出張授業を行っている。


授業では、「それって、ビジネスになるかも!?」をテーマに大宮国際中等教育学校の生徒4人が身の回りの地域課題や困りごとなどを付箋に書き出し、ビジネスとして解決策を導き出すグループワークを実施。また、「銀行員による起業お役立ち講座」というテーマで講義が行われた。23年2月に「ライフプラン編」が行われる。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

武蔵野銀、新人が地場産業体験 せんべい焼きや藍染め
せんべいの手焼きを体験する新入行員(4月23日、山香煎餅本舗 草加せんべいの庭)
武蔵野銀、五霞町と連携協定 特産品PRに協力
締結式に参加した(左から)長堀頭取と知久清志町長(4月17日、五霞町役場)
じゅうだん会加盟行、システム障害は17日19時に復旧
人事異動 武蔵野銀行(2025年4月1日)

関連キーワード

金融教育

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)