武蔵野銀が金融経済授業 大宮国際中等教育学校生に

2022.12.05 06:16
金融教育
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
グループワークで学生たちは、解決したい課題を書き出し、説明した(12月3日、本店M’s SQUARE)
グループワークで生徒は、解決したい課題を書き出し、説明した(12月3日、本店M’s SQUARE)

武蔵野銀行は12月3日、大宮国際中等教育学校の4年生(高校1年生)に金融経済教育を本店M’s SQUAREで実施した。同校の探求型授業の一環として実施。サステナビリティ推進室の郷大助グループ長がファシリテーターを務め、グループワークなどを通じて地域課題をビジネスで解決する手法などを伝えた。


同行は2022年11月から、若者への金融経済教育を通じ、長期安定的な資産形成やスタートアップ育成による地域経済活性化を狙ったオリジナルプログラム「むさしの未来アカデミー」をスタート。埼玉県内の高校などへの出張授業を行っている。


授業では、「それって、ビジネスになるかも!?」をテーマに大宮国際中等教育学校の生徒4人が身の回りの地域課題や困りごとなどを付箋に書き出し、ビジネスとして解決策を導き出すグループワークを実施。また、「銀行員による起業お役立ち講座」というテーマで講義が行われた。23年2月に「ライフプラン編」が行われる。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会  全国初、同一県の9機関協力
業態を超えた金融機関の協力で実現した(9月12日、新都心ビジネス交流プラザ4階)
武蔵野銀川口支店、劣後ローンで財務強化 日本公庫と連携支援
情報交換する(左から)藤田社長と渡部支店長、櫻井勇知主任(8月6日、埼京タクシー)
人事異動 武蔵野銀行(2025年9月4日)
武蔵野銀、病院の課題を迅速支援 承継など24年度170件対応

関連キーワード

金融教育

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)