常陽銀、最長2年の休職制度 不妊治療と仕事の両立へ

2022.11.29 20:18
働き方改革
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
常陽銀行は12月1日から、不妊治療と仕事との両立支援制度を拡充する。不妊治療を受けながら安心して働き続けることができる環境を整備。従業員のモチベーション向上や継続的なキャリア形成を支援する。 
新しく「不妊治療休職制度」を設ける。対象はパート・タイマーを含む全従業員約4900人。休職期間は1回の申し出につき最長2年間。
積立特別休暇制...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

常陽銀、新本店ビルの概要発表 コンセプトは「Cross Point」
新本店イメージ図
人事異動 常陽銀行(2025年7月28日)
ファーストライト・キャピタルと地銀9行、 DXコンソーシアム開催 店舗事業者の課題など
中小店舗事業者の課題などについて語る野村総研の中島コンサルタント(7月10日、東京ミッドタウン八重洲カンファレンス)
常陽銀、 ローカルLLM実証実験 東大松尾研と共同実施

関連キーワード

働き方改革

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)