大分県信組、創立69周年感謝デー 全店で実施
2022.11.25 14:27
大分県信用組合(大分県、吉野一彦理事長)は11月25日、全営業店で創立69周年記念感謝デーを開催した。創立記念日(11月26日)に合わせて毎年実施していたが、新型コロナウイルスの影響で2019年以来3年ぶりとなった。
各営業店で日頃の感謝の気持ちを込めて、来店客に粗品をプレゼントした。また、特設ブースを設けて、マイナンバーカード所有者に金利を優遇する「マイナンバーカード普及応援定期預金HYBRID」を推進。同信組の専務や常務、理事の6人は担当地区の営業店を訪問し、顧客に粗品を手渡した。
本店営業部は、先着400人にブランド米「なつほのか」をプレゼント。取引先のパン屋や唐揚げ店、カフェの店頭販売、駐車場では新型電気自動車の展示会を行った。
足立和美専務は「お客さまに日頃の感謝の気持ちを示すとともに、節目となる来年の70周年に向けて、全職員が一丸となって頑張っていきたい」と強調した。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀7行が先行導入 マネロン機構のAIスコア
- 春の叙勲 金融界から24人
- 金融5団体と商工中金、適正な競争へ新枠組み 過去の民業圧迫踏まえ
- 地域銀・信金、取引先の経費削減支援 コンサル会社と連携拡大
- 京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
- 十八親和銀、投信客への架電デスク新設 7万先にアプローチ
- Techで変える(2)宮崎銀、融資稟議書作成を自動化 業務時間は95%削減
- 日銀、政策金利を据え置き トランプ関税で海外経済減速見通し
- 大手損保、地銀の窓販デジタル化 火災保険、満期急増で
- SMBC日興証券、25年3月期純利益727億円 純営業収益はSMBC入り後過去最高