大和信金、中学校でキャリア教育 金融業務など解説

2022.11.18 18:55
金融教育
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
業務内容について話す高田支店の中西支店長(中央、11月18日、片塩中学校)
業務内容について話す高田支店の中西支店長(中央、11月18日、片塩中学校)

大和信用金庫(奈良県、中村正德理事長)は11月18日、片塩中学校(大和高田市)のキャリア教育「わくワーク講座」で「金融講義」を実施した。地元の高田支店の中西淳也支店長やSDGs(持続可能な開発目標)推進委員会の川瀬湧太氏など、4人が登壇して金融機関の役割などを説明した。同校でキャリア教育を行うのは初めて。


同講座のリアル開催はコロナ禍の影響を受け3年ぶり。糀良彦校長は「校外の人から話を聞く機会が減っている。学校では学べないことを体験してほしい」と述べた。


参加は1、2年生の生徒23人。金融機関の役割や仕事内容、同信金の概要を学んだ。実際に「お仕事体験」として見本紙幣による札勘定も行った。


生徒たちは「入庫のきっかけ」「必要な資格」などを質問。働くイメージを膨らませていた。


同信金は「自分のしたいこと、働きたい職種を探すきっかけになってほしい」(総合企画部)とし、今後も出前授業を積極的に行っていく方針。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

大和信金、「TVer」で車ローンPR 仮申し込み増に寄与
大和信金、サポート基金に50万円寄付 奈良県の脱炭素事業で活用
奈良県の西村高則副知事(左)から感謝状を受け取る中村理事長(3月27日、奈良県庁、大和信金提供)
人事異動 大和信用金庫(2025年2月6日)
大和信金、犯罪被害者支援団体に15万円 14年度から毎年寄付
福井専務(左)に目録を手渡す中村理事長(2月3日、本店、大和信金提供)

関連キーワード

金融教育

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)