1997年11月に起きた「平成の金融危機」から四半世紀が過ぎた。三洋証券のコール市場でのデフォルトに続き、北海道拓殖銀行、山一証券、徳陽シティ銀行が相次いで破綻。金融界は未曽有の混乱に陥った。その後、金融システムを守る枠組みが整備され、金融機関は自己資本を充実。ストレス耐性は格段に高まった。だが、いつの時代にも新たな「危機の芽」は潜んでい...
この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。
有料会員の申し込み
無料会員でのご登録