京都北都信金、部店長にSDGs研修 活動の具体化へ

2022.11.15 19:48
SDGs
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
SDGs事業への支援策を話し合う部店長(11月15日、京都北都信金本店)
SDGs事業への支援策を話し合う部店長(11月15日、京都北都信金本店)

京都北都信用金庫(京都府、藤原健司理事長)は11月15日、本店で部店長向けにSDGs(持続可能な開発目標)研修を開催した。欧米の先進事例や府内事業者の取り組みを学んだほか、信金として取り組むことができる支援策を話し合った。


2021年12月のSDGs宣言に基づき、活動の具体化につなげるのが狙い。部長級10人と主要店舗の支店長16人に加え、オブザーバーとして役員7人が参加した。


研修は午後から3時間半。講師はSDGs事業の導入を支援する「シンク・アンド・アクト」(京都市)と、SDGs事業に取り組む産業廃棄物処理業者「Wood Life Company」(同)から招いた。


シンク・アンド・アクトの澤田陽樹サステナビリティ・アドバイザーは、商社勤務時代に欧州で「御社はサステナブルではないから商売しづらくなる」と指摘された経験や、オランダのラボバンクが二酸化炭素(CO2)の排出権を仲介する事例などを紹介。「日本でも脱炭素を加速する法規制の導入が予想される」と、取り組みの重要性を説いた。


Wood Life Companyは、保有する森林を活用して進めている木質チップの販売のほか、木質バイオマス発電、CO2排出量取引などの構想を説明した。


部店長は6班に分かれてグループ討議を実施。同社への支援策の検討では「CO2排出権の貯蓄者と消費者を仲介できる」「環境貢献のアピールでブランディングを手伝うべき」と意見を出し合った。


同信金の足立渉常務は「今後は経済的な側面だけでなく、なぜ行うのかという社会的側面をもっと考える必要がある」と話した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

人事異動 京都北都信用金庫(2024年4月1日)
信金など、アトツギ育成に奔走 「甲子園」決勝決まる
【実像】活発化する社会課題解決型事業 金融はどう応えるか
世田谷信金、「世田谷ボロ市」開く 渡島信金常務がホタテ販売
ホタテを販売する伊藤常務理事(左、1月15日、世田谷区)

関連キーワード

SDGs

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)