城南信金、ナノファイバーで新商品 サレジオ高専と協力

2022.11.15 19:05
提携・連携 金融教育
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
靴の消臭にナノファイバー活用を提案する学生(11月15日、セレジオ工業高等専門学校)
靴の消臭にナノファイバー活用を提案する学生(11月15日、セレジオ工業高等専門学校)

城南信用金庫(東京都、川本恭治理事長)は11月15日、サレジオ工業高等専門学校でナノファイバーを活用した新商品開発の「企画提案プレゼンテーション」を開催した。よい仕事おこしフェア実行委員会(事務局=城南信金)と同校の連携協定による活動。


関西電子(東京都大田区)がペットボトルを再利用して開発した素材ナノファイバーの商品化に、デザイン学科の学生らが「デザイン実習」の授業として協力した。


8月に同社工場の見学から始まり、毎週の学内ワーク、10月の中間プレゼンなどを経て、今回の最終提案を迎えた。


デザイン学科4年生の10人が、各自の持ち時間5分間で新商品のプレゼンと関西電子との質疑応答を行った。


発表では、ナノファイバーの消臭効果を利用した各種商品や、親水性を生かした植物プランター、吸水性に着目したタオル、ろ過性を使った浄水器などが提案された。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

城南信金、共同開発AIを全国へ 他信金から照会多数
生成AIアシスタント作りを学ぶ職員ら(本店)
城南信金、「友の会総会」を開催
あいさつする林理事長(4月21日、グランドプリンスホテル新高輪)
城南信金、コンソーシアムサービス立ち上げ 大手案件を中小企業連合に紹介
よい仕事おこしネットワーク、伊達市の干し柿ビールを醸造
あんぽエール完成を祝う関係者ら(4月8日、羽田よい仕事おこしプラザ)

関連キーワード

提携・連携 金融教育

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)