新潟信金と鹿児島相互信金、ビッグアドバンスに勤怠管理機能
2022.11.14 18:52新潟信用金庫(新潟市、小松茂樹理事長)と鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)は11月14日、ココペリ(東京都)とともに展開する中小企業向け経営支援プラットフォーム「Big Advance」(ビッグアドバンス)に勤怠管理機能などを追加したと発表した。
ココペリは10月、中小企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)支援を目的にウェブマーケティングなどを手掛けるジオコード(東京都)と業務提携。両信金は、それぞれが運営する「ビッグアドバンス」(にいがたBig Advance、そうしんBig Advance)の会員企業向けに、ジオコードの勤怠管理サービス「ちゃんと勤怠byネクストICカード」や、交通費精算機能、経費精算機能を提供する。
「ネクストICカード」は、交通系ICカードなどをカードリーダーにかざすだけで簡単に操作できることに加え、低料金が特徴。ビッグアドバンス経由で同サービスを申し込むと、さらに特別料金を適用する。
同サービス導入の背景には、2023年4月1日から中小企業の月60時間超の時間外労働に対する割増賃金率が25%以上から50%以上に引き上げられるなどの法改正を控え、勤怠管理の重要性が高まっていることがある。「既に40金融機関(地域銀行約20行、約20信金)以上が導入に向けて検討を進めている」(ココペリ)という。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 西京銀、口座開設効果で給振1000件 サービス拡充、流出防ぐ
- 七十七銀宇都宮法人営業所、東北へのつなぎ役に徹する 開設2年で融資170億円
- 三菱UFJ信託銀、低コストPEファンド 1~4号累計で900億円
- 金融庁、信金・信組の顧客属性調査 年齢と預金額把握へ
- 新潟県信組と興栄信組が合併、2026年11月に 基盤拡充と効率化
- 金融庁、サステナ情報開示義務化 SSBJ基準適用
- 都銀、貸出金利引き上げ先行 地銀上回る月も
- J-FLEC、テレビCMに鈴木愛理さん起用
- ひろぎんHD、女性登用へ階層別研修 役員面談で意識改革
- 【ニッキン70周年企画(1)】三井住友FG、「オリーブ」開発のキーマンにインタビュー