三井住友銀、ベトナム決済事業者と提携 株式13億円取得

2022.11.11 18:50
提携・連携 海外戦略 ファンド・出資
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

三井住友銀行は11月11日、ベトナムの決済事業者との資本提携を発表した。関係当局の許認可を前提に、同社の13億円相当の株式を取得する。現地の提携金融機関などとのシナジー効果を発揮し、SMBCグループのアジアでの成長戦略を強化する。


三井住友フィナンシャルグループは2020年度開始の中期経営計画(3カ年)で「アジアのフランチャイズ拡大とデジタル金融強化」を掲げている。


21年にベトナムの商業銀行VPBankの100%子会社で、現地のコンシューマーファイナンス業界最大手のFE Creditの株式を49%取得。


今回、同行は個人を中心に決済サービスやローン商品を提供する「Smart Net Trading Service Joint Stock Company」と資本提携し、FE CreditやVPBankの業容拡大に貢献する。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

3メガバンク、アートで新たな価値創る
三井住友銀日比谷営業第二部、26年連続で取引先が上場 有望ベンチャーを先取り
宇宙関連ベンチャーから事業説明を受ける同部行員(2024年12月13日、東京都内)
三井住友銀、大卒初任給を30万円に引き上げ 26年4月新卒から
【預金獲得新時代】(上)量と粘着性 両にらみ 顧客の行動分析に難しさ
各金融機関が定期預金や年金定期の金利を優遇し取り込みを図る

関連キーワード

提携・連携 海外戦略 ファンド・出資

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)