メルカリ、Fintech事業強化 クレカ・暗号資産開始
2022.11.08 19:36
フリマアプリ運営のメルカリは、Fintech事業の強化に乗り出した。11月8日、傘下のメルペイでクレジットカード「メルカード」の取り扱いを開始したほか、2023年春には暗号資産取引機能を提供。各事業間での循環型金融形成に向け、相互のシナジーを高める。
メルカリではこれまで、スマートフォン決済のメルペイや、後払いサービスなどを提供してきた。クレカ事業で決済におけるチャネルを拡大。暗号資産では、NFT(非代替性トークン)取り扱いに向けたブロックチェーン技術の習得を狙う。
メルカードはJCBブランドで発行。メルカリの利用実績などを基に利用限度額を決定する。引き落とし日は利用の翌月中で利用者が自由に選べ、給与やメルカリの売り上げが入金するタイミングなどに合わせられる。ナンバーレスで発行し、カード番号は利用履歴とともにメルカリアプリ上で見られる。
23年に始める暗号資産取引では、ビットコインの取り扱いからスタートし、その後拡大していく方針。メルカリの青柳直樹上級執行役員は「売上金やポイントを資産形成に充てられるのが大きなメリットだ」と意義を語った。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 一部地域銀、レビキャリ活用に悩む 金融庁から強い働きかけ
- 片山さつき財務・金融担当相 積極財政で力強い経済成長
- 住宅ローン、物件高騰で長期・大口化 利上げ耐性にもろさ
- 信金、メール運用の見直し検討 犯罪対策や内部監査強化
- 城南信金と京都中央信金、生成AIの共同研究会 キックオフイベント開催
- 大手信金、内々定者交流で辞退減 「転勤なし」ニーズ合致
- みずほFG、内定辞退率10ポイント改善 役員が交流、〝距離〟縮める
- SBI新生銀、地銀向けにデジタル資産テーマのセミナー 87行217人が参加
- 経産省、人的資本経営の成果を共有 しずおかFGやCCIGが発表
- 信金、人材紹介支援広がる 「スキマバイト」活用