みずほFG、「MIZUHO DX」開設 推進事例を紹介

2022.10.26 20:10
DX 広報・宣伝
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

みずほフィナンシャルグループ(FG)は10月26日、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進の取り組みを紹介する「MIZUHO DX」をウェブサイトに開設した。


目指すDXの全体像は、みずほグループが持つIT実装力などの機能と外部リソースや提携先をつなぎ合わせて、課題解決と共に新たな価値を創造する「OPEN&CONNECT」。新規ビジネス開発、事業の高度化、生産性の向上などを支援するほか、J-CoinやPaypay証券、設立準備中のLINE BANKなどを進めている。


同サイトでは、DXを推進するグループ会社や協業するパートナー企業のほか、女優の黒島結菜さんをナビゲーターにメタバース出展に取り組む行員のインタビュー、ヤマト運輸とコラボした「にゃんPay」など具体的なDXの事例を紹介。同行では「さまざまな取り組みを一元的に紹介し、認知度を高める」ことが狙いとしている。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

3メガバンクG、4~6月純利益は横ばいの1兆2135億円 みずほFG通期1兆円に引き上げ
みずほFG、26年3月期上方修正 純利益1兆円超に
みずほ銀、スタートアップを460億円で買収
みずほFGの木原社長(左)とアップサイダーHDの宮城徹代表取締役(7月29日、みずほ丸の内タワー)
Web3型金融がもたらす地域経済にとっての新たな希望

関連キーワード

DX 広報・宣伝

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)