福島県下3行、自治体の口振手続き押印省略 23年4月に県内全域へ
2022.10.24 20:08福島県の3行(東邦、福島、大東)は2023年4月3日までに、県内59のうち55の自治体で税金などの口座振替手続き(申し込み・解約)における押印を省略する。自治体の収納作業効率化や銀行窓口の混雑緩和などの効果が見込まれる。
3行は16年に「3行協議会」を発足し、銀行業務の共同化を検討してきた。この取り組みは、郡山市と福島市で既に実施しており、その他の自治体からも賛同を得られ実現した。11月に50自治体、23年4月に3自治体が加わる。3行で口座振替ができない4自治体を除き、県内全域で押印省略となる。
対象は個人と個人事業主。手続きに必要な書類は、通帳またはキャッシュカード、運転免許証等の顔写真付き公的身分証明書の2点。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 野村証券調布支店、課題解決起点で収入倍増 相続・不動産活用切り口に
- 金融庁、接触頻度を調査 「ゼロゼロ融資のみ」の取引先対象に
- 3メガ銀、女性管理職3割近づく 三菱UFJ銀29.2%
- 地域銀・信金、内部の「再生人材」育成 外部研修で支援手法学ぶ
- みずほ信託銀、銀座に新たなランドマーク 地権者のビル開発支援
- 金融庁、監督・検査体制を一体化 総括審議官がモニタリング指揮
- 野村AM、地域銀の退職者助言を支援 〝60代だけ〟新部署が始動
- 阿南信金、手束理事が新理事長に 30年ぶりのトップ交代
- 千葉銀・千葉興業銀、「経営統合を含め対話継続中」 一部報道でコメント
- 大手行、法・個人のデジタル化推進 地域銀へ横展開