男性の育児参加を促す新制度「産後パパ育休」が10月から始まった。改正育児・介護休業法の段階施行の一環で、妻の産休期間中に夫が従来の育休とは別に最長4週間の取得ができる。金融界も対応が進んでおり、仕事と育児を両立する男性が増えることを期待したい。一方、制度の形骸化を防ぐために、まずは取得しやすい環境作りの工夫が欠かせない。取得促進へ組織を挙...
この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。
有料会員の申し込み
無料会員でのご登録