鹿児島県プロ人材拠点がセミナー、専門人材活用呼びかけ
2022.10.14 20:05
鹿児島県プロフェッショナル人材戦略拠点は10月14日、鹿児島市内のホテルで「プロ人材活用セミナー」を開いた。経営課題の解決へ副業・兼業人材の活用を呼びかけ、経営者の意識向上につなげる狙い。木場信人マネージャーは「経営環境が変化するなかで、専門人材を活用し経営課題を解決する一助にしてほしい」と話した。
セミナーは対面とオンラインのハイブリット型で行い、合計約70人が参加した。PwCコンサルティングの木本留理子氏はデジタルトランスフォーメーション(DX)に到達するまでのプロセスなどを解説。「DXは小さな成功体験を繰り返すことやデジタル技術をどう取り込むかを意識することが大切」と強調。「デジタル化の初期段階では全体を設計するプロデューサーの役割を果たす人材が必要」と外部人材の活用を訴えた。
パーソルキャリアの茂手木誠氏は「プロ人材には丁寧かつ詳細な指示を出すことが必要で、業務内容も明確に絞ることが求められる」と話し、外部人材を活用する際の留意点を伝えた。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に
- 信金界、「ことら送金」240信金に拡大 周知姿勢で温度差も