朝日信金、中学生に「金融機関の役割」を講義 キャリアセミナー

2022.09.30 21:02
金融教育
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
井坂副部長の講義には金融に興味を持つ1〜3年生が出席した(9月30日、妙典中学校)
井坂副部長の講義には金融に興味を持つ1〜3年生が出席した(9月30日、妙典中学校)

朝日信用金庫(東京都、伊藤康博理事長)は9月30日、千葉県市川市立妙典中学校のキャリア教育セミナーで「金融講義」を開催した。総合企画部の井坂修副部長が講師を務め、金融の役割を説明した。


同セミナーはコロナ禍の影響で3年ぶりの開催。中学生が地域のさまざまな職種の社会人から、〝働くことの意味〟や〝やりがい〟について学ぶ機会となっている。


井坂副部長は「金融機関の役割」をテーマに、2コマ計60分で解説。授業では銀行と信用金庫の違いにも触れた。最後に「金融機関に興味を持ってもらい、将来は一緒に仕事ができたらうれしい」と締めくくった。


受講した生徒は、「お金は社会の血液、信金は地域を育てるとの言葉が印象的だった」と話した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

【実像】潮目変わる地銀再編 持続可能性に危機感
独禁法特例法適用第1号で発足した青森みちのく銀(写真は設立セレモニー、1月6日)
朝日信金、ポスターをリニューアル 職員の成長姿イラストに
新しいオリジナルイメージポスター
人事異動 朝日信用金庫(2025年4月1日)
朝日信金、大手バイヤー商談会 取引先117社が205商談
商談会には新たなバイヤーも5社参加した(3月4日、中央区内)

関連キーワード

金融教育

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)