ふくいのデジタル、アプリに被災予測機能搭載へ あいおいニッセイ同和損保と連携

2022.09.28 18:16
オンラインシステム スマホ
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
福井銀行の子会社ふくいのデジタルは、10月1日から配信するスマートフォンアプリ「ふくアプリ」に、あいおいニッセイ同和損害保険が提供する自然災害のリアルタイム被災予測サービス「cmap(シーマップ)」を搭載する。地域ニュースの配信や決済機能を持つ同アプリで、の防災・減災情報を充実させる。
「cmap」は、台風や豪雨、地震による被災建物棟数...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

あいおいニッセイ同和損保、北関東物産展を開催 いちご大福など行列
栃木県の特産品を購入するあいおいニッセイ同和の社員(6月20日、恵比寿本社)
銚子信金、取引先の事業継続強化 MS&ADグループや千葉科学大と
連携協定書を手にする森山理事長(中央)ら(6月16日、千葉県銚子市の銚子信金本店、同信金提供)
大手損保、積立保険 再開せず 顧客ニーズ減少
デジタル金融施設「FIAN」、東京建物が都内でオープン みずほFGなど金融8社が会員に
説明会でパネルを手にする(左から)東京都産業労働局の三浦部長、東京建物の和泉副社長、東大大学院の柳川教授、元NTTデータ経営研究所の石塚昭浩さん(5月21日、FIAN)

関連キーワード

オンラインシステム スマホ

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)