くまモン、「熊本の名物」買って 肥後銀が生保とつなぐ
2022.09.22 20:31
熊本県のご当地キャラクター「くまモン」が9月22日、住友生命保険東京本社を訪問して、職員に熊本県の特産品を紹介した。肥後銀行が地元のPRを図るため、県を住友生命につないだ。特設会場内には地元の菓子や球磨焼酎などが並べられ、職員たちは買い物を楽しんだ。

「熊本物産展」と題して、食品やくまモングッズなど53品目が用意された。熊本県出身の女性職員は子どもの頃から食べていたという「黒糖ドーナツ棒」を手に取り、周囲にも勧めていた。東京本社には約1700人の職員が勤務しており、休憩時間を使って会場へ足を運んでいた。

住友生命の金融総合法人部は「現地に関心を持っていても、コロナ禍で行けない職員もいる。地方銀行と連携して、各地の魅力を職員たちに伝えられたら」としている。
社員食堂では9月12日から2週間、「熊本うまかもんフェア」として、阿蘇のあか牛を使ったハンバーグ定食や、麺料理「太平燕(たいぴーえん)」なども提供した。

PRイベントの仲介役を務めた肥後銀の岡崎秀宣東京事務所長は「熊本県には魅力的な商品がたくさんある。こうした機会を通じて、多くの人に知ってもらえるのはありがたい」と話した。そのうえで「球磨焼酎には菓子の『風雅巻き』や『すずめの卵』の相性が抜群。ぜひ試してほしい」とPRも忘れなかった。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力