みずほ銀、「高崎通貨」取り扱い 初の自治体給付業務

2022.09.14 18:37
DX キャッシュレス
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

みずほ銀行は10月1日、群馬県高崎市の電子マネー「高崎通貨」の取り扱いを開始する。電子地域通貨による自治体給付業務の初案件となる。


同市が実施する「中小企業就職奨励金事業」として、対象者一人当たり10万円を「高崎通貨」で給付する。QRコード決済サービス「J-Coin Pay」の機能を使ってスマートフォンアプリに送金し、利用者はアプリを使って決済する。Jコインに加盟する市内の2千店舗以上で利用できる。


高崎市は業務を効率化すると同時に、給付金が市内で確実に消費されることで地元経済の活性化につなげる考え。同市は11月13日までホームページにJコイン加盟店の募集フォームを掲示している。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

みずほ銀、9月から退職・相続金定期 3カ月もの2%
みずほ銀、鳥取県と銀行初の包括連携 小中高生の金融教育推進へ
協定書を掲げるみずほ銀行の倉下清貴常務執行役員(左)と鳥取県の平井伸治知事(右、8月27日、大手町タワー)
みずほ銀、保険会社の出向者受け入れ廃止を検討 26年3月末までに
みずほ銀、スタートアップを460億円で買収
みずほFGの木原社長(左)とアップサイダーHDの宮城徹代表取締役(7月29日、みずほ丸の内タワー)

関連キーワード

DX キャッシュレス

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)