横浜銀、「マネロン疑い」検知率向上 当局届け出2倍に

2022.09.13 04:50
AI マネロン対策
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
横浜銀看板
横浜銀行は9月12日、マネー・ローンダリング(資金洗浄)などの疑わしい取引への対策強化の一環で、NTTデータ100%子会社のルウィーブ(東京都)とリネア(同)の2社と連携し、AI(人工知能)技術を活用して検知シナリオを見直したと発表した。AIを用いることで疑わしいかどうかの判定作業前の業務フローを効率化し、検知率を向上させる狙いがある。
...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

人事異動 横浜銀行(2025年4月1日)
横浜銀、コベナンツ管理を全店導入 一元化で業務効率化
「コベナンツ管理システム」のポータル画面のイメージ
役員人事 横浜銀行(2025年3月31日、4月1日)
人事異動 横浜銀行(2025年4月1日)

関連キーワード

AI マネロン対策

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)