福岡SDGsプロジェクト始動 西日本シティ銀など4社協業
2022.09.09 20:15
西日本シティ銀行は9月9日、西日本新聞社、RKB毎日放送、電通九州と協業し、福岡SDGsプロジェクト「未来をつくろう Make Fukuoka SDGs」を始動した。SDGsに取り組む企業は多いが、その活動があまり知られていないや、知ってもらう方法が分からないという課題の解決に取り組む。
SDGsの目標達成年である2030年に大人になる子供(小学校4~6年生)を25~30人募集。子供たちを未来のリーダーとして主役にし、豊かな感性で企業の魅力を取材、情報発信することで、その企業の成長と地域活性化を後押しする。同行は地元企業を紹介し、西日本新聞社とRKB毎日放送は情報発信、電通九州はより効果的なPRのプランニングを行う。
参加企業は1期(3カ月間)5社で、SDGsの取り組みを合同で紹介する新聞広告を掲載。参加企業のSDGsの取り組み内容を伝える15秒の動画を制作し、RKB毎日放送でCMを放送する。プロジェクトのプラットフォーム(ウェブサイト)などを通じた情報発信も行う。
参加費は、ゴールドプランが協賛金330万円(税別)、レギュラープランは190万円(同)。新聞広告またはスポットのテレビCMを追加発信したい場合は、追加オプションプラン50万円(同)もある。
西日本シティ銀の村上英之頭取は「昨年度SDGs応援ローンが約900件、SDGs私募債は約370件の利用があるほど、企業の意識は高まってきている。プロジェクトを通じ、SDGsの取り組みがより活発になるように応援していきたい」と語った。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀7行が先行導入 マネロン機構のAIスコア
- 春の叙勲 金融界から24人
- 金融5団体と商工中金、適正な競争へ新枠組み 過去の民業圧迫踏まえ
- 地域銀・信金、取引先の経費削減支援 コンサル会社と連携拡大
- 京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
- 十八親和銀、投信客への架電デスク新設 7万先にアプローチ
- Techで変える(2)宮崎銀、融資稟議書作成を自動化 業務時間は95%削減
- 日銀、政策金利を据え置き トランプ関税で海外経済減速見通し
- 大手損保、地銀の窓販デジタル化 火災保険、満期急増で
- SMBC日興証券、25年3月期純利益727億円 純営業収益はSMBC入り後過去最高