(お知らせ)FIT大阪 只今開催中
2022.09.08 10:25
西日本最大の金融ITフェア「FIT大阪2022(金融国際情報技術展)」(主催=日本金融通信社、共催=金融ジャーナル社、後援=全国銀行協会など13団体、協力=大阪銀行協会、しんきん大阪システムサービス)は、9月8日に開幕した。初日は732人が来場した。
今回のテーマは、「地域×金融―デジタルで創る『強い現場』―」。営業現場の強化に向けて、金融機関の業務プロセス改革や安全性向上に役立つソリューションを展示とセミナーで提案している。出展社数は39社、セミナーは2日間で25セッション。初日の8日は、3年ぶりに関西地区の行政、金融団体トップによるテープカットを行った。

基調講演は、警察庁と、ちいきん会が登壇した。展示会場は、対面式で催される大規模展示会となり、活気にわいた。関西みらい銀行の菅哲哉社長、京都中央信用金庫の白波瀬誠理事長ら地元金融機関トップが来場し、出展者に質問して、うなずく場面が何度もあった。

セミナーは初日に10セッションを開催。一部で満席になるなど盛況だった。2日目の9日は、金融庁の「地域金融行政の現状と課題」、金融情報システムセンター(FISC)の「最近のサイバーインシデントに係る分析及び具体的事例」の2回の基調講演を開催。セミナーは初日を上回る15セッションを実施する。一部のセミナーは当日受付可能。会場は感染症防止対策を徹底し、セミナーは人数制限を設けて実施しています。
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 大手生保、生成AIがアンダーライティング代替 事務職を営業へシフト