長崎銀、フードドライブ活動開始 創業110周年で
2022.08.22 17:00西日本フィナンシャルホールディングス(FH)傘下の長崎銀行は8月22日、11月11日に迎える110周年記念事業の一つとして、子ども食堂を支援するフードドライブ活動を長崎県内で始めた。
役職員が家庭で使用しきれない食材を長崎、佐世保、諫早の各地区の計13カ店と本部各部で集める。対象は米、缶詰、インスタント食品など未開封で賞味期限が寄付時に1カ月以上残っている常温保存が可能な食品。
2月、5月、8月、11月の3カ月ごとにフードバンク協和を通じて、ながさき子ども食堂ネットワークなど子ども支援団体に食材を提供する。初回は11月21日を予定している。
西日本FH傘下の西日本シティ銀行でも8月22日に長崎県内の長崎、佐世保、諫早の3カ店で同活動を開始し、11月21日に寄付する。同行では2021年8月以降、筑紫地区10カ店、北九州地区38カ店・3拠店、本店営業部・本部各部、筑豊地区10カ店・1拠店で同活動に取り組んでいる。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 信金・信組、内部監査の高度化 実効性確保が課題に
- 常陽銀、手形・小切手ゼロ1年前倒しへ 顧客支援と内部改革で
- 3メガG、預金潤沢先に提案活発化 資本効率の改善機運受け
- 金融庁、大規模な組織改正へ 「資産運用・保険監督局」を新設
- 金融界、業態横断でデータ連携 粉飾検知の枠組み構築へ
- 三井住友FG、サイバー対策相談月100件 大企業のグループ管理も
- 首都圏信金 新入職員290人にアンケート、入庫の決め手は「立地」「待遇」「人」
- 三菱UFJ銀、映画製作に邦銀初の融資 「完成保証」導入も視野
- 金融庁、地域金融力強化へワーキンググループ 法律関係を先行して議論
- 広島県信組、ビジカジ移行へ3年計画 女性職員にオーダースーツ