金融副大臣に藤丸氏 政務官は鈴木氏
2022.08.13 04:40政府は8月12日、第2次岸田改造内閣の副大臣・政務官を決めた。内閣府の金融担当副大臣には、自民党金融調査会の金融市場強化・保険PT(プロジェクトチーム)座長を務める藤丸敏氏(62)が就いた。金融担当の大臣政務官は、元三重県知事の鈴木英敬氏(47)が務める。
財務副大臣は、財務大臣政務官などを歴任した井上貴博氏(60)と公明党の秋野公造氏(55)。財務大臣政務官には、金子俊平氏(44)と宮本周司氏(51)が就いた。
また、総務副大臣には、元全国郵便局長会長の柘植芳文氏・参院議員(76)が就いた。
<略歴>
藤丸 敏氏(ふじまる・さとし) 福岡県出身、62歳。東京学芸大卒、古賀誠・元自民党幹事長の秘書を経て2012年に初当選。衆院福岡7区、当選4回。
鈴木 英敬氏(すずき・えいけい) 兵庫県出身、47歳。東大卒、98年通産省(現経産省)入省、11年から三重県知事を3期務め、21年に初当選。衆院三重4区、当選1回。本名は「すずきひでたか」。
井上 貴博氏(いのうえ・たかひろ) 福岡県出身、60歳。獨協大卒、福岡県議を経て12年初当選。18年に麻生太郎財務相(当時)の補佐官を務め、19年に福岡市で開かれたG20財務相・中央銀行総裁会議の準備を担当。19年に財務大臣政務官。衆院福岡1区、当選4回。
秋野 公造氏(あきの・こうぞう) 兵庫県出身、55歳。長崎大卒、医師、厚労省医系技官を経て10年に参院比例区で初当選。22年の参院選で福岡選挙区に転じ、3選。公明党。
金子 俊平氏(かねこ・しゅんぺい) 岐阜県出身、44歳。慶大卒、三井不動産を経て17年初当選。衆院岐阜4区、当選2回。父は金子一義・元国交相、祖父は金子一平・元大蔵相。
宮本 周司氏(みやもと・しゅうじ) 石川県出身、51歳。東大卒、宮本酒造店代表取締役、 全国商工会連合会青年部連合会長などを経て13年に参院比例区で初当選。経産大臣政務官などを務め、22年の参院石川補選で3選。
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力