金融副大臣に藤丸氏 政務官は鈴木氏
2022.08.13 04:40
政府は8月12日、第2次岸田改造内閣の副大臣・政務官を決めた。内閣府の金融担当副大臣には、自民党金融調査会の金融市場強化・保険PT(プロジェクトチーム)座長を務める藤丸敏氏(62)が就いた。金融担当の大臣政務官は、元三重県知事の鈴木英敬氏(47)が務める。
財務副大臣は、財務大臣政務官などを歴任した井上貴博氏(60)と公明党の秋野公造氏(55)。財務大臣政務官には、金子俊平氏(44)と宮本周司氏(51)が就いた。
また、総務副大臣には、元全国郵便局長会長の柘植芳文氏・参院議員(76)が就いた。
<略歴>
藤丸 敏氏(ふじまる・さとし) 福岡県出身、62歳。東京学芸大卒、古賀誠・元自民党幹事長の秘書を経て2012年に初当選。衆院福岡7区、当選4回。
鈴木 英敬氏(すずき・えいけい) 兵庫県出身、47歳。東大卒、98年通産省(現経産省)入省、11年から三重県知事を3期務め、21年に初当選。衆院三重4区、当選1回。本名は「すずきひでたか」。
井上 貴博氏(いのうえ・たかひろ) 福岡県出身、60歳。獨協大卒、福岡県議を経て12年初当選。18年に麻生太郎財務相(当時)の補佐官を務め、19年に福岡市で開かれたG20財務相・中央銀行総裁会議の準備を担当。19年に財務大臣政務官。衆院福岡1区、当選4回。
秋野 公造氏(あきの・こうぞう) 兵庫県出身、55歳。長崎大卒、医師、厚労省医系技官を経て10年に参院比例区で初当選。22年の参院選で福岡選挙区に転じ、3選。公明党。
金子 俊平氏(かねこ・しゅんぺい) 岐阜県出身、44歳。慶大卒、三井不動産を経て17年初当選。衆院岐阜4区、当選2回。父は金子一義・元国交相、祖父は金子一平・元大蔵相。
宮本 周司氏(みやもと・しゅうじ) 石川県出身、51歳。東大卒、宮本酒造店代表取締役、 全国商工会連合会青年部連合会長などを経て13年に参院比例区で初当選。経産大臣政務官などを務め、22年の参院石川補選で3選。
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀7行が先行導入 マネロン機構のAIスコア
- 金融5団体と商工中金、適正な競争へ新枠組み 過去の民業圧迫踏まえ
- 春の叙勲 金融界から24人
- 地域銀・信金、取引先の経費削減支援 コンサル会社と連携拡大
- 京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
- 十八親和銀、投信客への架電デスク新設 7万先にアプローチ
- Techで変える(2)宮崎銀、融資稟議書作成を自動化 業務時間は95%削減
- 大手損保、地銀の窓販デジタル化 火災保険、満期急増で
- 日銀、政策金利を据え置き トランプ関税で海外経済減速見通し
- SMBC日興証券、25年3月期純利益727億円 純営業収益はSMBC入り後過去最高