岐阜商工信組、事務ミスが5年間で8割減 フロー見直しなど抜本改革

2022.08.15 04:51
人材育成 事務効率化
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
岐阜商工信用組合(岐阜県、森嶋篤男理事長)は、抜本的な改革で事務ミスの削減に取り組み、5年間で8割減少している。2016年度の事務ミス発生件数は98件だったが、21年度には21件に減少。業務フローの見直しや、月次ごとに発生した全ミス事例の勉強会などで意識を高めたことが奏功した。
同信組は、煩雑な業務フローなどを背景に事務ミスが多発したこ...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

岐阜商工信組、優先出資を期限前返済へ 26年度以降に着手
岐阜商工信組可児支店、法人新規開拓で全店トップ 福祉支援の経験生きる
打ち合わせをする(左から)営業担当の澤田來威さん、児山支店長、今村社長(4月21日、プラウドネットワーク)
人事異動 岐阜商工信用組合(2025年4月1日)
岐阜商工信組、「脱属人化」で営業底上げ スキル確認、フォロー徹底
開拓リストの活用事例を教える熊野担当部長(奥)と営業担当職員(1月17日、本店営業部)

関連キーワード

人材育成 事務効率化

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)