SMBCCF、教員向け金融セミナー開く リテラシー向上の機会に
2022.08.03 11:06
SMBCコンシューマーファイナンス(CF)は8月1日、鹿児島市内の吉田南中学校で教員向け金融教育セミナーを開いた。教員向けは鹿児島県内で初めて。各学年の教員ら23人が参加した。
4月の成人年齢引き下げを受け、同校が生徒を指導する教員の金融リテラシーを高める目的で同社に開催を要請した。河野和一教頭は生徒がスマートフォンアプリに課金してトラブルになったケースを紹介し「指導する側も学ばなければならない」と話した。
講師を務めた弓削寛明・鹿児島お客様サービスプラザ長は、。成人年齢引き下げに伴う影響を解説。18歳以上は親の同意なくクレジットカード作成やローン契約が可能になったことなど説明し、学生が金融知識を身につける大切さを訴えた。
グループワークでは金融教育の必要性を議論。「社会に出てから必要な知識」「学校で指導しないと各家庭で差が出てしまう」といった肯定的な意見が多数あがった。一方、「教えることで余計に借りてしまうリスクがある」と危惧する声もあった。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力