富士急ハイランドで金融教育 富士吉田市金融団が連携
2022.07.31 04:50
山梨県内金融機関は7月30、31日に富士急ハイランド(富士吉田市)で開かれている体験型教育イベント「キッズフェス2022」に共同出展し、来場した子供たちに金融教育を行っている。SDGs(持続可能な開発目標)の狙いの一つである「質の高い教育をみんなに」の実現に向けた富士急ハイランドの取り組みに賛同し、地元金融機関から延べ約30人の職員が参加した。
今回金融教育に協力したのは、山梨中央銀行、山梨信用金庫、山梨県民信用組合、都留信用組合、クレイン農業協同組合の5機関で組成する「富士吉田市金融団」。富士急ハイランドからの要請を受けた山梨中央銀が中心となってプログラムや運営体制などを決めた。
プログラムは「江戸時代のお金を学ぼう!」をテーマに、金融団メンバーが当時のおかねの材料や小判1両の価値などを子供たちにわかりやすく説明。その後、内容を確認するための簡単なクイズに答えてもらい、回答者全員に記念として江戸時代の硬貨「寛永通宝」をプレゼントした。
講師役となった山梨中央銀の亀井大輔氏(山梨中銀金融資料館学芸員)は「デジタル化が加速してお金と接する機会が少なくなるなか、こうした場を通じて子供たちに改めて実感してほしい。また、夏休みの課題や自由研究に役立ててもらえるとうれしい」と語った。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- 横浜銀や静岡銀など20行庫、生成AIの実装拡大へ 検証結果・最善策を共有
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に