北部九州の景気「緩やかに持ち直し」 福岡財務支局
2022.07.27 14:13
福岡財務支局は7月27日、7月の北部九州3県(福岡・佐賀・長崎)の管内経済情勢報告を公表した。総括判断は、前回の「一部に弱さがみられるものの、持ち直しつつある」から「緩やかに持ち直している」とし、2期ぶりに引き上げた。
主要7項目のうち、個人消費と雇用情勢は前期から引き上げ、生産活動と設備投資、企業収益、輸出は判断を据え置いた。住宅建設は新設住宅着工戸数が前年を下回っているため、引き下げた。
個人消費は、「緩やかに持ち直している」とした。まん延防止等重点措置解除後の人流増加により、百貨店販売が前年を上回っている。「不要不急として買い控えていた衣料品に売り上げ増加の動きが出てきている」などの声が聞かれた。需要回復に伴って宿泊・飲食サービス業など求人数が増加しており、雇用情勢は「持ち直しつつある」とした。
先行きについては、新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にあることやウクライナ情勢の長期化を踏まえ、「客観的なデータに基づいて分析し、その影響を注視していく必要がある」(渡辺輝局長)とした。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力