三菱UFJ銀、顧客が店頭タブレットで口座開設

2022.07.16 04:39
預金 IB
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

三菱UFJ銀行は7月15日、顧客が店舗でタブレットを操作し、口座を開設するサービスを開始したと発表した。一部店舗から導入し、段階的に拡大していく。


アプリケーションによるセルフ機器を拡充することで、行員の事務量を減少させるとともに、インターネットバンキング(IB)利用に対する顧客の心理的負担を軽減する狙いがある。


普通預金口座を開設する「タブレット口座開設」は7月12日からサービスを開始した。来店する個人顧客を対象に、自身でiPadを使って口座開設を完了してもらう。


原則、エコ通帳で、印鑑レスの対応となる。取扱時間帯は店舗窓口と同じ9~15時。利用時には携帯電話番号とメールアドレスが必要。操作手順は、本人確認書類を選択し、顧客情報を入力。その場でしばらく待つと口座番号を表示して、開設完了となる。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

大手行、法・個人のデジタル化推進 地域銀へ横展開
メガバンク、外貨預金「小口分散」進む 非日系のメイン化道半ば
3メガ銀、女性管理職3割近づく 三菱UFJ銀29.2%
みずほFG・三菱UFJ銀・常陽銀、「人的資本理論の実証化研究会」に参加
人的資本の必要性について参加者へ講義した座長の小野教授(奥左から3人目、6月25日、如水会館)

関連キーワード

預金 IB

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)