埼玉県信金、ファンド投資先のベーグル店が開業

2022.07.09 14:37
起業・創業支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
ベーグルを購入する木嵜支店長(左、7月9日、さいたま市岩槻区)
ベーグルを購入する木嵜支店長(左、7月9日、さいたま市岩槻区)

築100年超の古民家を改装したベーグル店「MIYATAYA BAGEL」が7月9日、さいたま市岩槻区で開業した。埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)と民間都市開発推進機構が共同出資した「さいしんまちづくりファンド」の4号目の投資先「TDS」(岩槻区)が運営する。


TDSは、さいたま市が2021年10月に開催した「第 2 回リノベーションスクール@岩槻」の受講者を中心に構成。ベーグル店の名前は、古民家でかつて営業していた乾物屋「宮田屋」を由来とした。テイクアウト販売を中心に展開し「岩槻の街に親しみやすい場所、新しい つながりが生まれる場所を目指す」(浅野高志・TDS社長)という。


オープン当日は同信金総合企画部の齋藤邦裕部長、岩槻支店の木嵜貴志支店長らも駆けつけ、店には行列ができた。


岩槻区では、21年2月に2号目の投資をした「岩槻家守舎」がカフェスペース「ChaTora 」(チャトラ)、シェアオフィススペース「Co.Tora」(コトラ)を運営。同信金は「連鎖的な投資を通じ、エリア内の魅力的なまちづくりを一層支援していきたい」(地域創生部)と意気込む。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

【実像】潮目変わる地銀再編 持続可能性に危機感
独禁法特例法適用第1号で発足した青森みちのく銀(写真は設立セレモニー、1月6日)
埼玉県信金、浦和に創業支援拠点 「チャレンジの場」提供
4月24日の新拠点営業に先立ち、チャレンジショップを出店した同信金の創業支援事業者(4月21日、アノネクト1階)
金融界、刻々と変わる米関税措置 取引先の実態把握急ぐ
米国関税措置に関する総合対策本部会合で、経団連からヒアリングした自民党(4月10日、本部)
埼玉県信金、7カ月強でPIF10件実行 融資先と関係深める
記念楯を手にする池田理事長(左)と大澤社長(4月8日、松坂屋建材本社)

関連キーワード

起業・創業支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)