仙台市、独自の給付金 セーフティネット貸付利用者に

2022.07.08 19:28
セーフティネット
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

仙台市と日本政策金融公庫は、原油価格高騰やウクライナ情勢で影響を受けた中小企業の支援に取り組む。仙台市は7月8日、日本公庫の経営環境変化対応資金(セーフティネット貸付)の利用者に利子相当額の給付金支給を開始。同市の中小企業や個人事業主に対して、独自の支援策を実施するもの。予算上限は1000万円。


対象になるのは、2月25日以降にセーフティネット貸付の実行を受けた中小企業や個人事業主。申請した対象者には、最長3年分の利子相当額、1事業者当たり上限100万円を給付する。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会  全国初、同一県の9機関協力
業態を超えた金融機関の協力で実現した(9月12日、新都心ビジネス交流プラザ4階)
石川県内4信金、日本公庫と有事の連携協定締結 資金繰り支援へ情報共有
覚書を交わす(左から)のと共栄信金・鰀目孝和理事長、玉井理事長、日本公庫金沢支店・小松支店長、日本公庫小松支店・神田崇行支店長、金沢信金・広岡克憲理事長、興能信金・田代克弘理事長(9月11日、金沢市内)
成協信組、日本公庫と危機対応で連携 早期に取引先の支援へ
足立成和信金、事業再生や経営改善で覚書 日本公庫と信金初
覚書を手にする土屋理事長(左から2人目)と日本公庫の奥平英裕千住支店長(同3人目)ら(9月5日、同信金本部)

関連キーワード

セーフティネット

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)