日本銀行に事務局を置く金融広報中央委員会は7月5日、3年ぶりとなる金融リテラシー調査の結果を明らかにした。金融知識などをみる設問の正答率は、家計管理や生活設計といった全分野で前回(2019年)を下回った。実際の投資行動でも株式などで商品性を理解していない購入者の割合が上昇。資産形成や契約トラブル回避の観点から、金融教育の浸透・推進が急がれ...
この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。
有料会員の申し込み
無料会員でのご登録