りそなHD、地方創生の新会社設立 農と教育をデジタル連携

2022.06.30 16:00
地方創生 新会社設立
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

りそなホールディングス(HD)は7月1日、地方創生事業を行う新会社を設立する。第1弾として教育サービスと農業をデジタルで連携し、一次産業のイメージ向上を進める。新会社は設立から5年累計で売上高数十億円を目指す。


新会社「LocoDoor(ロコドア)」は、タブレット端末で農作物を栽培する過程を学び、実際に収穫も体験できるプログラムをパッケージ化。主に幼稚園や保育園などに提供する。


千葉大学内に最新鋭の技術を導入した営農施設を設置。ロコドアが営農主体となり、同大園芸学部の助言を活用しながらいちごの生産を行う。8月中旬にも約30の保育園にタブレット端末を導入し、12月頃の収穫体験を予定する。


ITを駆使してスマート農業を体験する場を提供することで、農業のイメージ向上に結び付ける考え。事業化の見通しが立てば農業を行う地域を拡大する。


将来的には、「農業だけではなく、その他の一次産業や伝統産業事業も視野に入れる。教育だけでなく、福祉や医療などの多分野と産業をつなぐことも検討している」(水流勇雄グループ戦略部部長=7月1日付でロコドア社長)。


りそなグループは、脱銀行領域における新会社の展開に注力している。ロコドアは同グループ3社目の銀行業高度化等会社。これまでには2021年10月に「地域デザインラボさいたま」、22年3月に「みらいリーナルパートナーズ」を設立した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

りそな銀、ロサンゼルスに駐在事務所 21年ぶり米拠点
ロスアンゼルス駐在員事務所が入居するビル(写真右)
人事異動 りそなホールディングス(2025年4月1日)
役員人事 りそなホールディングス(2025年3月31日、4月1日)
大阪・関西万博が開幕、中小・新興が「世界驚かす」 大阪拠点機関が出展支援
「最大の木造建築物」とギネスに認定された外径675メートルの「大屋根リング」(公益社団法人2025年日本国際博覧会協会、大林組提供)

関連キーワード

地方創生 新会社設立

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)