三菱UFJ銀、オフサイト太陽光電力導入 遠方再エネを使用
2022.06.28 22:14三菱UFJ銀行は6月28日、自社敷地外の太陽光発電設備によって得た電力を使用する「オフサイトPPA(Power Purchase Agreement)」サービスを、NTTアノードエナジーと契約したと発表した。三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は2030年までにグループの温室効果ガス排出量のネットゼロを掲げており、その一環の取り組み。
今回は、群馬県に新設された太陽光発電所で発電される電力を、7月から同行の東日本地域の40拠点で使用する。同行は、約2000㌔ワットの再生エネルギー新設に関与し、長期間にわたり購入。新たな再エネの普及拡大に寄与する。
MUFGのネットゼロは、21年11月までに同行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の自社契約電力を再エネに変更。22年6月に、三菱UFJニコスやアコムを含めた国内全社の自社契約電力100%再エネを完了している。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 横浜銀や静岡銀など20行庫、生成AIの実装拡大へ 検証結果・最善策を共有
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に
- 信金中央金庫、栃木信金に資本支援 資本注入ルールを改定