きらぼし銀と第一勧業信組、外国人の起業支援 東京都との連携
2022.06.28 20:17きらぼし銀行(東京都)と第一勧業信用組合(東京都)は6月28日、東京都の「外国人起業家の資金調達支援事業」に参画した。外国人起業家への融資や経営サポートなど、都内でビジネスをスタートしやすい環境を整備に取り組む。同日から起業家からの受け付けを開始した。
中小企業診断士など専門家を仲介する東京インキュベーションが統括支援機関。都が運営するビジネスコンシェルジュ東京が窓口となって、起業家から事業計画の申請を受け付け、都が計画を認定する。
きらぼし銀と第一勧業信組には、支援機関を通じて都の補助金が約9億円ずつ融資原資として預託。資金面に加えて融資実行後の経営も支援する。
対象の外国人起業家は、①都から事業計画の認定を受けている②国内で創業して5年未満③事業活動の制限のない在留資格④都内に本店または主たる事務所を置く法人代表者。
融資条件は、きらぼし銀行は「調整中」(広報部)。第一勧業信組は、融資限度額1500万円以内、融資期間10年以内、固定金利で年2.7%以内、保証人は原則法人代表者か不要、無担保。
きらぼし銀は、同支援事業などを通じて「都が目指す国際金融都市の実現にも協力したい」(広報部)という。第一勧業信組は、金融包摂の観点から、2019年9月に在日ネパール人の金融支援で、同国の「NMBバンク」と覚書を締結。21年2月には在日外国人向けに生活総合支援サービスを展開するグローバルトラストネットワークスと協定を結び、積極的に在日外国人支援に取り組んでいる。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 一部地域銀、レビキャリ活用に悩む 金融庁から強い働きかけ
- 片山さつき財務・金融担当相 積極財政で力強い経済成長
- 信金、メール運用の見直し検討 犯罪対策や内部監査強化
- 大手信金、内々定者交流で辞退減 「転勤なし」ニーズ合致
- 城南信金と京都中央信金、生成AIの共同研究会 キックオフイベント開催
- みずほFG、内定辞退率10ポイント改善 役員が交流、〝距離〟縮める
- SBI新生銀、地銀向けにデジタル資産テーマのセミナー 87行217人が参加
- 経産省、人的資本経営の成果を共有 しずおかFGやCCIGが発表
- 信金、人材紹介支援広がる 「スキマバイト」活用
- 日銀、政策金利を据え置き 賃上げ基調の持続性「もう少し確認」