三井住友海上、新潟県と包括協定 SDGsなどで連携

2022.06.22 19:37
提携・連携 SDGs
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

三井住友海上火災保険は6月22日、新潟県と「包括連携協定」を結んだ。同社が有する商品やサービスの提供に加え、情報・ノウハウの共有などを通じて県民サービス向上や地域活性化につなげる。


具体的な連携は、①SDGs(持続可能な開発目標)推進②BCP(事業継続計画)策定支援など災害対策・リスクマネジメント③経営者セミナーなどを通じた地域産業の振興・企業の経営支援④脱炭素化など環境対策⑤企業の健康経営の後押しなど健康・福祉の増進⑥地域・暮らしの安全・安心⑦女性活躍・女性参画⑧スタートアップ企業との協業などを通じた地方創生――の8項目を想定する。


同日、新潟県庁で締結式を開催。舩曵真一郎社長と花角英世県知事が協定書に署名した。舩曵社長は「新潟県の成長や発展に貢献できるような商品・サービスの提供に努めていきたい」とし、花角知事は「この協定を安全・安心で暮らしやすい新潟県、活力ある地域経済につなげていきたい」と語った。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

三井住友海上、エプコと新プロジェクト 住居関連商品の革新へ
大手生損保、26年度の新卒採用計画 生保4%減 損保3%増
大手損保、代理店向け支援強化 出向者引き揚げ伴い
三井住友海上、米WRB社創業家と提携 約5650億円を出資

関連キーワード

提携・連携 SDGs

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)