あいおいニッセイ同和損保、災害リスク把握へ実証実験 SNS情報など活用

2022.06.17 19:54
保険・共済
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

あいおいニッセイ同和損害保険は6月17日、JX通信社(東京都)と組み、地域の自然災害リスクを把握する新たな実証実験を始めたと発表した。


あいおいニッセイが持つ火災保険金の請求履歴と、JX社が収集した自然災害に関するSNS(ツイッターなど)の発信地を地図上にマッピング。これらの過去データを積み重ね、各地域でどの程度の自然災害リスクを有するかを詳細に把握する。SNSの情報では、災害時に投稿された画像データも役立てる。



自然災害リスクの分析イメージ

実験は2022年度末まで行い、その結果を踏まえ、防災企業へのデータ販売や自治体への提供に生かす。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

MS&ADHD、27年4月「三井住友海上グループ」に 傘下損保の合併に伴い
あいおいニッセイ同和、米国子会社がNECと提携 両者の技術でサービス高度化
あいおいニッセイ同和、米子会社が伊藤忠商事と提携 幅広いネットワーク生かす
大手損保、積立保険 再開せず 顧客ニーズ減少

関連キーワード

保険・共済

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)