北陸労金、会員労組にスマホ活用提案 LINEで情報提供効率化

2022.06.21 04:50
スマホ
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
北陸労働金庫(山岸克司理事長)は、会員労働組合に対してスマートフォンを活用した組合活動を促進し、組合員同士の情報共有をサポートする。労金の情報提供の効率化にもつなげる。
コロナ禍で職域訪問が制限され、キャンペーン情報など労金の活動を知らせる機会が減少。さらに、労組でも組合員同士で集まることが難しく、配布物の回覧が滞るなど情報共有が難しく...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

北陸労金富山南支店、〝出張勉強会〟で存在感 住宅メーカーと関係強化
労組幹部と情報交換する富山南支店の石塚峻係長(左)と田添支店長(同2人目、8月26日、三菱ふそうバス製造労組)
労金界、個人向けローン審査にAI活用 無担保6割を自動承認
人事異動 北陸労働金庫(2025年7月1日)
北陸労金、新トップに西田副理事長 辻理事長は退任

関連キーワード

スマホ

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)