静清信金、特殊詐欺被害撲滅へ 全店でキャンペーン

2022.06.15 17:46
イベント 防犯
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
職員が詐欺被害撲滅に向けたオリジナルセットを配布し、警察官らとともに来店客へ注意喚起した(6月15日、瀬名支店)
「キャッシュカードや現金は他人に渡さないでください」――。静清信用金庫(静岡市、佐藤徳則理事長)は6月13~17日、全38カ店で「特殊詐欺撲滅キャンペーン」を展開している。店頭や訪問先で高齢顧客に、特殊詐欺被害防止に向けた注意喚起を強化している。
併せて、取引先から購入した花の苗と「振り込む前に家族と相談」「怪しい電話はすぐ切ろう」など...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

静清信金、職員向け健康測定会 薬局チェーンとコラボ
専用の機械で野菜摂取量を測定する職員(9月4日、本店)
現場と人材育成重視 鈴木・静清信金理事長
静清信金、取引先組織の講演会 日本酒「獺祭」の社長登壇
海外展開の経験を語る桜井氏(7月23日、静岡市)
静清信金、初夏の風物詩「打ち水」 雨水を再利用
〝打ち水はじめ〟に臨んだ佐藤会長(左)と鈴木理事長(中央)(7月18日、静清信金本店前)

関連キーワード

イベント 防犯

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)