武蔵野銀、健康体操イベントに高齢者ら30人

2022.06.15 17:49
イベント
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
講師の指示で両手を大きく上げる参加者(6月15日、M’s SQUARE)
講師の指示で両手を大きく上げる参加者(6月15日、M’s SQUARE)

武蔵野銀行は6月15日、埼玉県立大学との産学連携で誕生した「笑顔はつらつ健康体操」を行うイベントを初めて開催した。会場となった本店2階のM’s SQUAREには、健康維持・増進に関心のある高齢者ら約30人が集まった。


2014年2月から公開している体操は「ロビーの待ち時間にできるような手軽で簡単さ」がコンセプト。生活習慣病の予防効果も期待できる。


当日は、体操開発に携わった同大理学療法学科の菊本東陽准教授が講師となり、30パターンある体操の中から入門的な六つの体操を直接指導した。疲れた様子の参加者を見て菊本准教授は「体操は少しきついかなと思ったが、皆さんに頑張っていただいた。続けていただき、元気に生活して欲しい」と話した。


M’s SQUAREでは15日のほか16日も大型スクリーンへの同体操の映像投影や埼玉県の地域包括ケア課と健康長寿課、同大のパネル展示を行う「みんなで健康2days」を実施する。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会  全国初、同一県の9機関協力
業態を超えた金融機関の協力で実現した(9月12日、新都心ビジネス交流プラザ4階)
武蔵野銀川口支店、劣後ローンで財務強化 日本公庫と連携支援
情報交換する(左から)藤田社長と渡部支店長、櫻井勇知主任(8月6日、埼京タクシー)
人事異動 武蔵野銀行(2025年9月4日)
武蔵野銀、病院の課題を迅速支援 承継など24年度170件対応

関連キーワード

イベント

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)