武蔵野銀、健康体操イベントに高齢者ら30人
2022.06.15 17:49
武蔵野銀行は6月15日、埼玉県立大学との産学連携で誕生した「笑顔はつらつ健康体操」を行うイベントを初めて開催した。会場となった本店2階のM’s SQUAREには、健康維持・増進に関心のある高齢者ら約30人が集まった。
2014年2月から公開している体操は「ロビーの待ち時間にできるような手軽で簡単さ」がコンセプト。生活習慣病の予防効果も期待できる。
当日は、体操開発に携わった同大理学療法学科の菊本東陽准教授が講師となり、30パターンある体操の中から入門的な六つの体操を直接指導した。疲れた様子の参加者を見て菊本准教授は「体操は少しきついかなと思ったが、皆さんに頑張っていただいた。続けていただき、元気に生活して欲しい」と話した。
M’s SQUAREでは15日のほか16日も大型スクリーンへの同体操の映像投影や埼玉県の地域包括ケア課と健康長寿課、同大のパネル展示を行う「みんなで健康2days」を実施する。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 大手生保、生成AIがアンダーライティング代替 事務職を営業へシフト