静清信金、SDGs応援定期を発売 脱炭素へ寄付も

2022.05.31 19:20
寄付 SDGs 脱炭素
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
家庭でできる脱炭素化に向けた取り組みを紹介するリーフレットも作成した(5月31日、本店)

「脱炭素社会をもっと身近に」――。静清信用金庫(静岡市、佐藤徳則理事長)は6月1日〜8月31日、「せいしんSDGs(持続可能な開発目標)応援定期預金『チャレンジ! ゼロカーボン』」を取り扱う。


同商品は販売総額の0.005%相当額(上限100万円)を同信金が負担し、「静岡県地球温暖化防止活動推進センター」と公益財団法人「ふじのくに未来財団」に寄付する仕組みを採用。


また、商品リーフレットには、同信金オリジナルの「家庭でできるゼロカーボンアクション!」を掲載。エネルギーの節約方法や二酸化炭素排出が少ない乗り物の提案など、日常生活で取り組める脱炭素化に向けた行動30項目を紹介する。


個人が対象で、販売総額は280億円。預け入れ期間は1年で、金利は年0.05%を適用。特典として、30万円以上の預け入れで無添加の食器洗いせっけん1本を進呈する。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

静清信金、取引先組織の講演会 日本酒「獺祭」の社長登壇
海外展開の経験を語る桜井氏(7月23日、静岡市)
静清信金、初夏の風物詩「打ち水」 雨水を再利用
〝打ち水はじめ〟に臨んだ佐藤会長(左)と鈴木理事長(中央)(7月18日、静清信金本店前)
静岡県内9信金、人材支援で情報交換 提携企業の選定など議論
人材支援業務の悩みを打ち明ける信金担当者(7月9日、静岡市)
静清信金、奨学金贈呈式開く 認定者が100人突破
学生らに奨学金を贈呈する鈴木理事長(右、7月3日、本店)

関連キーワード

寄付 SDGs 脱炭素

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)