城南信金、絆舞の酒粕で新商品

2022.05.10 19:29
地方創生
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
プレゼンを聞きながら試食するバイヤーら。手前のプレートは酒粕を利用した新商品7種(5月10日、新宿調理師専門学校)

城南信用金庫(東京都、川本恭治理事長)は5月10日、絆舞の製造工程で出る酒粕を利用した新商品の発表会を開催。食品事業者、バイヤーなど関係者約60人が参加した。


絆舞は「よい仕事おこしネットワーク」が毎年、全国の米で作っている日本酒。これまで、酒粕は廃棄することが多かった。酒粕を利用した新商品を各地の企業が開発することで、食品を大切にする気持ちや地域活性化につなげる。


当日は、岩手、静岡、和歌山各県、東京都の食品事業者など7者が酒粕を活用した新商品をプレゼンテーション。静岡県の山本食品「絆舞わさび漬け」や和歌山県の紀州高下水産「鯛・海老の粕漬け」などが紹介された。集まった9社のバイヤーらが実際に試食しながら説明を聞いた。


「絆舞酒粕カレー」を開発した東京都稲城市のgreen world cafe 代表の花枝聖氏は「縁あって川本理事長から誘われた。作る時は加熱しすぎて酒粕の香りが飛ばないよう注意している。既にお店でも提供している」。川本理事長は「元々お米なのに捨てるのはもったいない。ネットワークで声掛けするとみな賛同してくれた。フードロス解決のきっかけになれば」とした。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

城南信金、共同開発AIを全国へ 他信金から照会多数
生成AIアシスタント作りを学ぶ職員ら(本店)
城南信金、「友の会総会」を開催
あいさつする林理事長(4月21日、グランドプリンスホテル新高輪)
城南信金、コンソーシアムサービス立ち上げ 大手案件を中小企業連合に紹介
よい仕事おこしネットワーク、伊達市の干し柿ビールを醸造
あんぽエール完成を祝う関係者ら(4月8日、羽田よい仕事おこしプラザ)

関連キーワード

地方創生

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)