たちばな信金、九州経産局と連携支援 取引先に補助金提案

2022.05.02 19:36
補助金活用
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

たちばな信用金庫(長崎県、塚元哲也理事長)は、2022年度から九州経済産業局と連携して中小企業の取引先支援に注力する。


この連携は、九州経産局から「中小企業の実情を把握し、事業を継続させるために協力したい」との申し出によってスタート。1月に国の施策や補助金のセミナーを開催し、事業の発展に関心の高い製造業者など3社を選定した。


新年度に入り、この取引先3社への支援を本格化させた。まず、4月25日の面談で事業計画や経営課題をヒアリングし、補助金などをアドバイスした。取引先からは「今後も施策や補助金を紹介してほしい」などの声があがった。


次回の面談時、さらに踏み込んだアドバイスとするため、両者は補助金の活用法や申請のポイントについて勉強会の開催を予定する。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

たちばな信金北支店、収益物件の需要に対応 スピードで実績積み上げ
中川建設の中川代表(右)と情報交換する前田次長(左)と田中支店長(8月21日、中川建設大村店)
経産省、多様な人材活躍後押し 金融機関はけん引役
北海道経産局、日米関税合意で対策会議 「影響あり」が増加
あいさつする浦田局長(7月28日、北海道経済産業局)
人事異動 たちばな信用金庫(2025年6月17日)

関連キーワード

補助金活用

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)