広告表示不具合の解消について
2022.04.27 23:15
各位
4月27日18時ごろから発生していました広告の不具合は23時15分ごろ解消しました。ご利用のブラウザ上に以前のサイト情報が残っていると、閲覧に不具合が生じる場合がございます。お手数お掛けしますが、不具合が生じた場合はキャッシュ情報を削除いただきますようお願い申し上げます。
ブラウザにより、キャッシュ情報の削除方法が異なりますので、下記に記載いたします。
キャッシュ(インターネット一時ファイル)の削除方法
Microsoft Edge
1.[メニューボタン]をクリックし、[設定]を選択
2.[プライバシー、検索、サービス]をクリックし[今すぐ閲覧データをクリア]項目内[クリアするデータの選択]をクリック
3.期間を選択し、[キャッシュされた画像とファイル]にチェックを入れて[今すぐクリア]をクリック
Google Chrome
1. [メニューボタン]をクリックし、[その他のツール] を選択。
2. [閲覧履歴を消去] をクリックし、上部で期間を選択。
3. [キャッシュされた画像とファイル]にチェックを入れて[データを削除]をクリック
Safari
1. メニューバーにある[Safari]から[環境設定]を選択
2.[詳細]を選択
3. [メニューバーに“開発”メニューを表示]にチェックを入れる
4. [開発]メニュー内から[キャッシュを空にする]を選択
*注意事項
キャッシュを削除しますとブラウザに記憶されている情報が削除され、ブラウザのログイン状態がログアウトされてしまい、「再ログイン、再入力」が必要になる場合がございます。(ID、パスワード等をご確認いただいてから実施いただくと安全です)
お客様にはご不便をおかけいたしまして、誠に申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
ニッキンONLINE編集部
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 横浜銀や静岡銀など20行庫、生成AIの実装拡大へ 検証結果・最善策を共有
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に
- 信金中央金庫、栃木信金に資本支援 資本注入ルールを改定