ゆうちょ銀、新デビット開始 20万人超の移行見込む
2022.04.22 22:05
ゆうちょ銀行は5月6日から、キャッシュカード一体型Visaデビットカード「ゆうちょデビット」の取り扱いを開始する。2022年7月末でサービスを終了するVisaデビット・プリペイドカード「mijica」に替わる新たな決済手段となる。サービス開始に伴い、キャッシュバックキャンペーンも展開する。
ゆうちょ銀と日本郵便は、キャッシュレス決済サービスの一つとしてmijicaの発行を17年1月から開始。利用者も増えていたが、20年度にmijicaを使った不正送金と不正ログインの被害が判明した。そのため、同行は、20年10月から新規申し込みや専用ウェブサイトを停止。22年7月末のサービス終了に伴い、現在約20万人が利用するmijicaからの円滑な移行が課題となっていた。

新たに提供するゆうちょデビットは、同行の総合口座を持つ15歳以上が対象。タッチ決済機能が付いているため、非接触で利用額の即時決済が可能。カード情報を裏面に集約したデザインにして、利用時に盗み見されるリスクを軽減した。表面のデザインは、同行のコーポレートカラーの緑を基調として、2種類を用意。業務・システムの運営は三井住友カードが担う。

申し込みは、同行のホームページか直営店の専用タブレットで受け付ける。申し込みから約2週間で顧客の手元に届く。年会費は無料で、毎月の利用金額のうち0.25%をキャッシュバックする。
ゆうちょデビット開始に伴い、500円の現金キャッシュバックキャンペーンを5月6日から7月31日まで実施する。mijicaの利用者には、さらに500円を上乗せする。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- 横浜銀や静岡銀など20行庫、生成AIの実装拡大へ 検証結果・最善策を共有
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に